関西学院大学職員の推定平均年収 基本給 福利厚生の情報

各大学の紹介
AD

💰 推定年収・手当

関西学院大学の職員の推定平均年収は822万円

関西学院大学の職員の推定平均年収は822万円と高く、これは優れた人材の確保と維持に寄与しています。この高い給与水準は、教育と研究の質の向上に繋がる一方で、経費の管理や財務の健全性を保つための課題もあります。

推定順位推定平均年収(35歳)(45歳)(55歳)
20位/218校822万円657万円830万円986万円

関西学院大学のランク画像
※上記の年収ピラミッドは、日本の一般的なサラリーマンの平均年収を簡易的に図式化したものです。面積の大きさが人数を表しているわけではありません。

初任給(2025年4月実績)

区分月給基本給一律手当
専任事務職員241,800円241,800円0円

💡 一律支給の手当はありませんが、職務手当など別途支給されます。試用期間もありません。


諸手当

  • 職務手当
  • 技能手当
  • 超過勤務手当
  • 交通費補助
  • 公的資格等取得報奨金

昇給・賞与・その他待遇

  • 昇給:年1回(4月)
  • 賞与:年2回(6月・12月)
  • 試用期間:なし
  • 固定残業制度:なし

📚 教育・研修制度

多様な研修方法

集合研修、合宿研修、短期留学、派遣研修などを組み合わせ、職員に必要な意識・資質・能力の向上を図っています。


主な研修内容

■ 年次別研修

  • 新採用者研修
  • 2年目職員研修
  • 3年目職員研修

📘 教育機関で働く職員としての基礎を学ぶ研修です。


■ 資格別研修

  • 政策提言研修
  • 業務改善研修
  • ロジカルシンキング研修

■ 職位別研修

  • 上級管理職研修
  • 管理職・監督職研修
  • 新任管理職研修
  • 選抜研修

■ 海外・国内研修

  • 短期留学・海外視察
  • 海外学位取得研修
  • 大学院講義受講など

■ 実務・外部研修

  • 実務研修(業務遂行に直結)
  • 外部団体研修(PDCAサイクル・業務創造等)
  • 職場内研修(実践的スキル)

自己啓発支援制度

  • 対象:留学生・外国人教員対応や、海外拠点業務に対応する英会話力など
  • 内容:オンライン英会話、TOEIC対策など
  • 個人研修費補助:年額45,000円

🏖 福利厚生・働き方

年間休日・休暇制度

区分内容
休日日曜・祝日・盛夏休暇(8/13~21)・創立記念日(9/28)・降誕祭(12/25)・年末年始(12/26~1/5)など
休暇年次有給休暇(初年度10日)・サマーホリディ・隔週土曜休暇(年間26日)・半日・時間単位年休制度

🗓 有給取得率が高く、休暇制度が非常に充実しています。


保険・制度

  • 社会保険完備(私学共済加入)
  • 育児・介護休業制度
  • 退職金制度
  • 確定拠出年金制度
  • 団体保険、財形貯蓄、貸付制度
  • 育児・託児支援制度(時短勤務、企業内保育園あり)
  • 学内施設利用可能

働き方データ(2024年度実績)

指標数値
平均勤続年数16.1年
月平均残業時間18.5時間
平均有給休暇取得日数14.0日

育児休業取得状況(2024年度)

性別対象者数取得者数取得率
男性10名9名90.0%
女性9名9名100%
合計19名18名

女性管理職の割合(2025年度)

  • 23.3%(116名中27名)

📈 男女を問わず管理職として活躍できる環境が整備されています。


🕘 勤務地・勤務時間

勤務地

地域キャンパス名
兵庫西宮上ケ原、西宮聖和、西宮北口、宝塚、神戸三田
大阪大阪梅田、千里国際
東京東京丸の内

🏢 配属は全国8キャンパスのいずれか。


勤務時間

曜日時間実働
月~金8:50~16:50(休憩60分)7時間
土曜8:50~12:20(休憩なし)半日(隔週休暇あり)

📅 隔週で土曜休暇が取れるため、週末の自由時間も確保しやすい環境です。


✅ まとめ

✨ 関西学院大学職員として働く魅力

全国8拠点のキャンパスでキャリアが広がる

月給24万円超+手当充実の安定給与

試用期間なし・固定残業なしの安心雇用

年休制度&育休制度が手厚く、プライベートも充実

英会話・研修費用の補助あり、スキルアップを全面支援