國學院大学職員の推定平均年収 基本給 福利厚生の情報

各大学の紹介
AD

推定年収・手当

國學院大學の職員の推定平均年収は806万円

國學院大學の職員の推定平均年収は806万円と高く、これは優れた人材の確保と維持に寄与しています。この高い給与水準は、教育と研究の質の向上に繋がる一方で、経費の管理や財務の健全性を保つための課題もあります。

推定順位推定平均年収(35歳)(45歳)(55歳)
23位/218校806万円645万円814万円967万円

國學院大學のランク画像
※上記の年収ピラミッドは、日本の一般的なサラリーマンの平均年収を簡易的に図式化したものです。面積の大きさが人数を表しているわけではありません。


初任給・モデル月収・賞与

初任給(2024年4月実績)

  • 月給:214,900円(専任事務職・総合職)
  • 諸手当:0円(※諸手当欄に別途記載)

📝 試用期間4ヶ月(待遇変更なし)
🕒 固定残業制度なし

モデル月収例

239,900円(入社1年目)
※住宅手当(世帯主)25,000円を含む
※残業代は別途全額支給

諸手当

  • 住宅手当
     世帯主:月額25,000円
     非世帯主:月額17,000円
  • 扶養家族手当
     配偶者:月額20,000円
     その他の者:月額10,000円~
  • 通勤手当:実費全額支給(本学規程に準ずる)

昇給・賞与

  • 昇給:年1回(4月)
  • 賞与:年2回(7月・12月)

勤務時間・休日休暇

勤務時間

  • 9:00~17:00(実働7時間/日)
  • 変形労働時間制(1ヵ月単位・週平均40時間以内)

休日・休暇

  • 年間休日数:119日
  • <休日>
     日曜日・祝日・隔週土曜日
  • <休暇>
     年次有給休暇/慶弔休暇/産前産後休業/育児休業/介護休暇/看護休暇
     特別休暇(夏期10日以上・年末年始約10日)

📌 長期休暇がしっかり確保されており、ワークライフバランスも良好です。


充実の研修制度

國學院大學では、大学改革を支える人材育成に力を入れており、以下のような多様な研修制度を整備しています。

主な研修内容

  • 海外短期語学研修(学生引率業務含む)
     ダブリンシティ大学(アイルランド)、RMIT大学(オーストラリア)、南台科技大学(台湾)、ブレーメン大学(ドイツ)、西部カトリック大学(フランス)
  • 階層別研修・部署別研修
  • 大学院修士課程授業料補助制度
  • 私立大学連盟主催研修への参加
  • 業務技能研修
  • 研究会・セミナー参加
  • グローバル化対応研修

🎓 専門知識・語学力・マネジメントスキルを段階的に育成する体制が整っています。


福利厚生とサポート体制

加入保険・制度

  • 日本私立学校振興・共済事業団加入(健康保険・年金 等)
  • 雇用保険・労災保険・厚生年金保険
  • 退職金制度
  • 企業型確定拠出年金制度
  • 各種厚生資金貸付制度

その他の福利厚生

  • 保養所あり(蓼科・箱根など)
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • ジョブローテーション制度で多様な業務経験が可能

🚭 屋内禁煙(受動喫煙防止対策あり)


勤務地・アクセス

勤務地:東京都・神奈川県内のキャンパス

📍アクセス詳細は非公開ですが、複数拠点での配属がある可能性があります。
🗺️ 関東圏での勤務を希望する方におすすめです。


まとめ

國學院大學の職員は、初任給21万円超+手厚い手当+賞与年2回と安定した待遇に加え、実働7時間・年間休日119日という働きやすい勤務条件が魅力です。

また、海外研修や大学院支援制度など、職員育成にも非常に力を入れており、キャリアアップを目指す方にとって理想的な環境といえます。

福利厚生も私学らしく充実しており、長期的なキャリア形成を支える制度が多数用意されています。