立正大学職員の推定平均年収 基本給 福利厚生の情報

各大学の紹介
AD

推定年収・手当

立正大学の職員の推定平均年収は754万円

立正大学の職員の推定平均年収は754万円と高く、これは優れた人材の確保と維持に寄与しています。この高い給与水準は、教育と研究の質の向上に繋がる一方で、経費の管理や財務の健全性を保つための課題もあります。

推定順位推定平均年収(35歳)(45歳)(55歳)
45位/218校754万円603万円761万円905万円

立正大学のランク画像
※上記の年収ピラミッドは、日本の一般的なサラリーマンの平均年収を簡易的に図式化したものです。面積の大きさが人数を表しているわけではありません。


勤続・労働時間・休暇取得状況

  • 平均勤続勤務年数:14.8年(2024年度)
  • 月平均所定外労働時間:7時間(2024年度)
  • 平均有給休暇取得日数:15.0日(2024年度)
  • 育児休業取得率:男性50.0%、女性100%(2024年度)
  • 管理職に占める女性割合:22.2%(54名中12名、2025年度)

研修制度

  • 入職時研修(ビジネスマナー、文書作成、PC、タイムマネジメント、ロジカルコミュニケーション等)
  • OJT(毎月フィードバックあり/試用期間中)
  • 職場研修
  • 職位別研修
  • 外部団体研修
  • ハラスメント防止研修
  • サブスク型WEB研修

採用実績(大学・大学院)

  • 青山学院大学、慶應義塾大学、中央大学、筑波大学、東京学芸大学、東京都立大学、東京農業大学、東洋大学、一橋大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学 ほか
  • 大学院:上智大学、千葉大学、中央大学、日本大学、日本体育大学、明治大学、立正大学

待遇

  • 勤続手当(5年目以降)
  • 昇給:年1回(4月)
  • 賞与:年2回(6月、12月)
  • 年間休日:125日(2024年度)
  • 完全週休2日制(週1日+日曜、祝日、創立記念日、年末年始)
  • 年次有給休暇:初年度10日(試用期間後)、2年目15日、最大20日
  • 特別休暇(結婚・忌引等)
  • 社会保険完備、私学共済提携施設、人間ドック補助、インフルエンザ予防接種補助、退職金制度

勤務時間

  • 大学(昼間):9:00~18:00(実働8時間)
  • 大学(夜間):13:00~22:00(原則管理職)
  • 中学・高校:8:00~17:00
  • 休憩:原則12:00~13:00、13:00~14:00の二交替制

勤務地

  • 東京(品川、大田区馬込)
  • 埼玉(熊谷)
  • 変更の範囲:本学園設置の全キャンパス

育児・介護制度

  • 育児休職(3歳まで)、短時間勤務・時差出勤(小1の5月まで)、看護休暇
  • 介護休職(最長1年)、短時間勤務・時差出勤(最長3年)、介護休暇

その他特徴

軽装勤務可(通年)

平均残業7時間と短め

年間休日125日

男性育休取得率50%と比較的高い

女性管理職比率22.2%