推定年収・手当
東洋大学の職員の推定平均年収は801万円
東洋大学の職員の推定平均年収は801万円と高く、これは優れた人材の確保と維持に寄与しています。この高い給与水準は、教育と研究の質の向上に繋がる一方で、経費の管理や財務の健全性を保つための課題もあります。
推定順位 | 推定平均年収 | (35歳) | (45歳) | (55歳) |
27位/218校 | 801万円 | 641万円 | 809万円 | 961万円 |
※上記の年収ピラミッドは、日本の一般的なサラリーマンの平均年収を簡易的に図式化したものです。面積の大きさが人数を表しているわけではありません。
平均勤続年数・労働時間・休暇
- 平均勤続勤務年数:17.8年(2023年度実績)
- 月平均所定外労働時間:データ非公表
- 平均有給休暇取得日数:15.1日(2023年度実績)
長期勤続者が多く、有給休暇も比較的取得しやすい環境です。
育児休業の取得状況
性別 | 対象者数 | 取得者数 | 取得率 |
---|---|---|---|
男性 | 11名 | 6名 | 54.5% |
女性 | 13名 | 13名 | 100% |
合計 | 24名 | 19名 | – |
女性の取得率は100%、男性も50%以上と高い取得率です。
初任給・年収モデル
区分 | 月給 | 備考 |
---|---|---|
大学新卒職員 | 202,500円 | 諸手当含まず |
- 年収モデル
- 30歳:約600万円(ライフプラン手当・残業代含む)
- 35歳:約750万円(同上)
諸手当・賞与・昇給
- 通勤手当:最大243,940円(6か月定期券額/JR幹線基準)
- 住宅手当:
- 世帯主かつ扶養家族あり:22,300円
- その他:17,500円
- 扶養家族手当:10,500円~20,500円(扶養者1人あたり)
- 超過勤務手当:別途支給
- 賞与:年2回(6月・12月)※初年度夏季は1/3支給
- 昇給:年1回(4月)
勤務条件・休日
- 勤務時間:
- 平日:9:00~17:00(休憩13:00~14:00)
- 土曜:9:00~13:00(休憩なし)
- 年間休日:120日
- 休日内訳:日曜・祝日・土曜(特定月のみ勤務あり)、夏季休暇25日、年末年始休暇8日、年次有給休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業など
- 勤務地:茨城・埼玉・東京・兵庫
福利厚生
- 加入保険:私学共済(健康保険・年金)、雇用保険、労災保険
- 保養施設:箱根保養所、熱海研修センター
- 融資制度:住宅資金(上限1,000万円)、厚生資金(上限100万円)ほか
- 積立制度:財形貯蓄、私学共済積立貯金、企業型確定拠出年金
- クラブ活動:野球、ゴルフ、釣り、茶道、相撲など
- 受動喫煙防止:敷地内原則禁煙(特定屋外喫煙場所あり)
教育・研修制度
- 研修制度あり:年次別・役職別研修、外部研修、国際化研修(TOEIC、オンライン英会話、海外派遣)など
- 自己啓発支援:通信教育(約100講座)、TOEIC受験料補助、英会話スクール法人契約
- キャリア支援制度:自己申告制度、目標管理制度あり
まとめ
東洋大学職員は、年収水準が高めで、年間休日120日以上、私学共済加入など手厚い福利厚生が魅力です。さらに、夏季休暇25日という長期休暇制度もあり、ワークライフバランスを重視する方におすすめの環境です。