推定年収・手当
武蔵野美術大学の職員の推定平均年収は799万円
武蔵野美術大学の職員の推定平均年収は799万円と高く、これは優れた人材の確保と維持に寄与しています。この高い給与水準は、教育と研究の質の向上に繋がる一方で、経費の管理や財務の健全性を保つための課題もあります。
推定順位 | 推定平均年収 | (35歳) | (45歳) | (55歳) |
28位/218校 | 799万円 | 640万円 | 807万円 | 959万円 |
※上記の年収ピラミッドは、日本の一般的なサラリーマンの平均年収を簡易的に図式化したものです。面積の大きさが人数を表しているわけではありません。
給与・年収モデル
区分 | 月給 | 年収モデル(時間外手当除く) |
---|---|---|
初任給(4年制大学卒) | 220,000円以上 | 初年度年収400~500万円 |
30歳(配偶者1名、賃貸) | – | 約600万円 |
35歳(配偶者1名+子1名、持家) | – | 約700万円 |
- 昇給:年1回(4月)
- 賞与:年3回(6月・12月・3月)
年間支給額:6.15ヶ月+211,000円(2024年度実績) - 試用期間:3か月(条件変更なし)
諸手当
- 超過勤務手当(残業代)
- 通勤費補助手当:6か月定期代として上限30万円
- 住居手当:最大30,000円
- 扶養家族手当:配偶者20,000円、その他11,000円
- 職務手当(管理職)、インフレ手当など
※全て2024年度実績
勤務時間・休日
- 勤務時間:9:00~17:00(実働7時間・休憩60分)
- 月平均残業時間:約30時間
- 時短勤務制度あり
- 年間休日:124日
- 休日:
- 日曜、祝日
- 月曜または土曜のうち1日
- 年末年始(12/29~1/5)
- その他法人が定める休業日
- 休暇:
- 年次有給休暇:12日(翌年度14日、以後加算し最大20日)
- 夏季特別休暇:10日
- 冬季特別休暇:2日
- 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、その他特別休暇
福利厚生
- 加入保険:雇用保険、労災保険、社会保険(私学共済制度)
- 学内制度:
- 産前産後休暇・育児休暇(利用実績あり)
- 介護休暇
- 時短勤務制度
- 自己啓発研修助成(指定オンライン学習サービス利用可)
勤務地・アクセス
- 勤務地:鷹の台キャンパス(東京都小平市小川町1-736)
- アクセス:
- 西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩18分
- JR中央線「国分寺」駅北口から西武バス「武蔵野美術大学」下車
- JR中央線「立川」駅北口から立川バス終点下車
- 通勤:マイカー通勤可/転勤なし
キャリアパス
武蔵野美術大学では、総合職と専門職の2つのキャリアパスがあります。
入職時は総合職として採用され、複数部署経験などの条件を満たすと専門職への転換に挑戦可能です。
まとめ
武蔵野美術大学職員は、
- 年間休日124日
- 賞与年3回(合計6.15ヶ月+固定額)
- 充実した手当と福利厚生
が大きな魅力です。
さらに美術大学ならではの創造的な環境で働ける点も、他の大学職員とは異なる特徴です。